|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 荒神 : [こうじん] (n) god of a cooking stove ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神橋 : [しんきょう] (n) sacred bridge ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
荒神橋(こうじんばし)は、広島県広島市の猿猴川にかかる道路と軌道の併用橋。現存する被爆橋梁の一つ。 == 概要 == 橋名は三宝荒神から。 中央に広島電鉄本線の軌道、その両側に車道と歩道がある併用橋。ここは広島県道164号広島海田線・広島県道37号広島三次線の重複区間であり、東詰の荒神三叉路・荒神陸橋と続くこの区間は市内でも有数の慢性的な交通渋滞地点である。 左岸側はJR広島駅前となる。上流側に猿猴橋、下流側に大正橋がある。右岸側で広島電鉄の軌道は本線と広島電鉄皆実線に分かれ、最寄の駅となる広電的場町電停がある。西詰から西へ道沿いにまっすぐ進むと稲荷大橋がある。 2008年現在、京橋・栄橋・比治山橋・猿猴橋・観光橋と共に、現存する被爆橋梁である。ちなみに、その中で唯一の併用橋である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒神橋 (広島市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|